学校や職場での対人関係は難しいですよね
真面目に頑張っている人ほど周囲との摩擦も多いものです
でも、
いつも同じようなパターンで
人とトラブってるってことありませんか?
「私は正しいことを言っているし、やっている・・・」
なのになぜ?って腹立たしくなるしょう?
「いやいや、みんな手を抜いてテキトーにやっているから」とか
「みんな向上心が足りない」なんて、相手を悪く思ってしまうことでしょう
もし、
周囲とトラブることなく、真面目に向上心をもって、気持ちのいい人間関係を築ける
方法があるとしたら、素晴らしいと思いませんか?
こんにちは
20年以上、対人関係に苦しみぬいて、心理カウンセラー・健康教室の先生になった
michioです
![](https://cocoromamoru.com/wp-content/uploads/2023/06/DSC_0054maru-1024x1024.png)
心理カウンセラーも教室の先生も
人間相手
全く違う価値観を持つ人と向き合わなくちゃいけません
周囲の人とトラブってばかりいた以前の私からは考えもつかなかった職業を
今やってます。
ここで先ほどの素晴らしい方法
「周囲とトラブることなく、真面目に向上心をもって、気持ちのいい人間関係を築く」
方法とは、ズバリ
自分を知ること
これに限ります!
「私は正しいことを言っているし、やっている・・・」と、ここで思うと
ぐるぐると同じことを繰り返しちゃいます
今の状況が心地いいなら、それでいいですが・・・
相手(他人)とは、実は自分のうつし鏡
相手に腹が立つのは、自己嫌悪の裏返しなのです
「いいや、私はちゃんと・・・」
そう思いたい気持ちは、よくわかります
私がそうでした
でも、そう思っている時間ぶん、人生を無駄にしてしまいます・・私のように
自分を愛して、どんな相手も愛することができれば・・・
素晴らしいと思いませんか?
なぜ、今そうできないか?
誰だって、過去にやり残したことがあります
まったく100%順調な人生はないと思います
後悔もあります
誰だって、やり残した「自分」に腹が立って、後悔しているのです
相手の言動に「腹立たしい過去の自分」が見え隠れする・・
これが周囲とのトラブルの正体です
これに気づいた人から、
楽に生きつつ気持ちのいい人間関係をつくることができます
あなたが過去にやり残したことを思い出しましょう
それが第一歩
でも過去を探るのはちょっと勇気がいりますよね
そんな時は心理カウンセラーに会いにゆきましょう
「愛の統合ワーク」であなたを無理なくやさしくみちびいてくれます
MICHIOも受け付けています
私のように何十年も人生を無駄にしてはダメですよ
カウンセリングお問い合わせはコチラ☟☟☟
![](https://cocoromamoru.com/wp-content/uploads/2024/05/29668179_s.jpg)