このような方へ【悩み別】

不登校を解決できる家族、できない家族の違いとは?

子どもが不登校になり、
夫婦関係にまで溝が!
お子さんが不登校で、
お悩みのお母さんへ

こんなお悩みありませんか?

〇子供の考えていることが分からない
〇夫に相談してもスルーされ孤独だ
〇子供の学力・健康が心配
〇家族間の会話がなくなった
〇起立性調節障害と言われた
〇自分を責める気持ちがある
〇昼夜逆転の子供にイライラする
〇お友達の家庭とつい比べてしまう

ご自身が不安定な状態でお子さんに間違った対応をすると・・・、

✅不登校が定着し、1年・3年・5年・・と、ひきこもりに
     ⇓
✅子どもの事で夫婦ケンカが絶えず、冷めた関係に
     ⇓
✅家族の心ががバラバラの機能不全家族に
     ⇓
✅最悪、離婚?
     ⇓
✅最後には、貧困に・・・

このような結末になる可能性も・・・。実際にあった話です。

しかし、安心してください。

「心の守り方」を知れば不登校が解決し、家族円満になる

結論として、あなたのお子さんは、「心が守られていなかった」から不登校になったのです。学校で心が傷つけられ放題だったはずです。 これが、すべての始まりです。

心の守り方「心の護身力」を知れば、お子さんのみならず家族が幸せ円満に

心の守り方「心の護身力」を育てれば、その効果は家全体に広がり、夫婦円満になることもできます。

元不登校・うつ病・教師 の不登校解決専門カウンセラー

はじめまして。 

元不登校・ニート・小学校教師のカウンセラー 宗像はやと です。
私も不登校を繰り返し、両親に心配ばかりかけていました。
そのままひきこもり、うつ病になり再起するのに長い時間がかかりました。

「スクールカウンセラーや クリニックに相談に行ったが、話を聞くだけだった」
「普通のカウンセラーは、学校の実情を分かっていないみたい・・」
 という声をよく聞きます。

ならば、うつを克服し、学校の実情(またも)を知り尽くした自分がやるしかない!
あなたやお子さんに同じ苦労・遠回りをさせたくない!
学校のすべてを信じ、受身であれば、心は無防備なのです。
情報や価値観が氾濫する現代では、「正しい心の守り方」が必要なのです。
心を守りつつ、自分からまっすぐに成長する子どもを育てたい・・
そんな気持ちで、カウンセラーになりました。

心の守り方を知って一気に幸せ

再起するのに27年もかけたのが悔やまれてなりません。はやく心の守り方を理解していれば・・・!
「心の護身力」を知り、理解した私は、うつを克服したばかりでなく・・・、

お客様の声

不登校から回復しました

愛知県在住 中学生の母 S.I 様 より

むなかた先生

この度は、お話を聞いてくださりありがとうございました。

中学生の息子の不登校の現実を受け入れることが、当初とても難しくて

まさか自分の子供が…と落ち込む毎日でした。

もともと親である私が、引っ込み思案で集団に入るのが苦手なタイプでしたので

息子も同じような気持ちでいたんだろうなぁ。と自分まで悲しくなっていました。

ですが、カウンセリングを何度か受けていく中で、

私と息子で、少しづつ前をむいて歩いていける瞬間がふえてきました。

それは私の息子への関わりや、息子の自尊心が向上していく中で

感じられる変化でした。

先日報告させていただいたように、

息子は今、週に3日ほど学校へ登校できています。

毎日とまではいきませんが、私たちにとって、

これはとてもとても大きな進歩です。

カウンセリングを受けて本当によかったです。

これからも息子との対話を重視して、関わってまいります。

本当にありがとうございました!

【カウンセラーよりS.Iさんへ】 あなたのお話から息子さんへの強い愛情が感じられました。母の愛は偉大だと思います。息子さんの不登校に対しても一生懸命に取り組まれてきたのでしょう。不登校回復には5段階あるのです。今回お伝えしたポイントに注意していけば、息子さんの心は守られ、安心して毎日登校できるようになります。内向的なお母さんのきめ細かなサポートは最強!なのです。

不登校の娘への声かけの仕方が分かりました

愛知県在住 40代 女性 四児の母Y.H 様

宗像はやと先生へ

この度はカウンセリングを受けさせていただきありがとうございました。

不登校の娘とどう接したら良いか、ほとほと困り果てておりましたが、

宗像先生の優しい一言一言に、こんがらがってしまっていたものが1つずつ

ほどかれ、久しぶりに呼吸ができるような感じがいたしました。

娘と向き合う前に、自分と向き合うことの必要性もよくわかりましたし、

娘への声かけの仕方などにも、様々な寄り添い方があるのだとわかりました。

今後とも先生の助けをいただき、明るい未来へ向かっていけたらと思います。

宗像先生という素晴らしい先生に出会えたことに、心より感謝いたします。

ありがとうございます。

【カウンセラーからY.Hさんへ】 お子さんが突然「学校行きたくない」と部屋に閉じこもった時は、さぞ不安になったことでしょう。でもあなたは、粘り強く取り組みをしてこられました。頭が下がる思いです。でも、もう大丈夫です。「不登校経過の5段階」を知れば、その時その時の声かけの方法が変わります。Y.Hさんの愛情にスキルが加われば、不登校克服がグッと早まるでしょう。

不登校への考え方が変わり、息子への接し方がわかりました

北海道 不登校の息子を持つ母 様

中学2年生の息子が学校に行けなくなってからというもの、「早く学校に行かせなければいけない」ということしか頭にありませんでした。

でも、今回カウンセリングを受けてその考えが変わりました。

「学校に行かせる」ことよりも、息子が考えていることや感じていることを理解することが大切だということ、そして、自分が息子の気持ちを受け止めて、息子を心から信じることが、なによりも大切なんだと気づくことが出来ました。

先生にじっくりとお話を聞いていただいて、今の状況、自分の考えや気持ちを整理することが出来たことが大きかったと思います。

話し始めると、今まで不安な気持ちを溜め込んでいたこともあり、次々と話したいことが出てきて止まらなくなってしまうのですが、私の話を全て否定せずに受け止めてくださったので、いつも安心してお話しすることが出来ました。

効果的なコミュニケーションの取り方も教えていただき、実践するよう心がけています。そして、息子も、自分も変化しているのを日々感じています。

これからも家族で成長して幸せになりたいですし、そうなれると強く信じられる自分がいます。

勇気を出して助けを求めることを決めて、先生に出会えたことに感謝しています。

本当にありがとうございました。

【カウンセラーから】勉強熱心のあなたは、カウンセリングを受ける前に不登校について様々なことを調べていらっしゃいましたね。でも、息子さんのことが心配でなかなか冷静にはなれなかったことでしょう。よく頑張りましたね。「不登校経過の5段階」は、解決にとても重要です。すぐにそれを理解されたので、息子さんが明るい笑顔で登校する日も近いと思いますよ。

これらは、多く寄せられたお手紙の中のほんの一部です

あなたのお子さんも必ず変われるのです!

✅お子さんはその個性を十二分に発揮し、学校生活を楽しみ、友達や社会から感謝される人生を歩むことができます

ために、「心の護身力」
不登校を解決し、家族の絆(きずな)をふたたび強く、深くむすぶカウンセリングに
出会ってみませんか?

不登校でお悩みのあなたに 特別なご招待

新学期応援キャンペーン

「心の護身力」を育てる最強!メソッド心理療法は、通常

1回100分 34,000円(税込) です。

それを 初回カウンセリングは、お試しとして

 980円(税込 55分間)

とさせていただきます。

さらに、あなたにピッタリの教材(PDF)を無料でプレゼントいたします。これは、カウンセリング終了後もあなたの手元に残り、カウンセリング効果が一生つづく宝物です。完全に非公開のもので一部10,000円相当の価値があります。

お申し込みが多数の場合、キャンペーンは予告なく終了し通常価格34,000円に戻る場合がございますので、今すぐご予約ください。

お母さんが受けても、お子さんが受けても効果があります。

不登校問題の解決は、時間との戦いです。特にお子さんにとっては、時間の流れは速く、時間は一方通行で、二度と戻って来ません。解決を先送りすると、私のように27年も苦しむことになりかねません。家族がバラバラになってはもう遅いのです。お問い合わせだけでもお急ぎください!

心よりお待ちしております。

 

Q&Aコーナー

Q:キャンペーンは、いつまでですか?
A:人数限定です。毎年すぐ終了になります。

Q:親子で受けたほうが良いですか?
A:基本、個別の方が効果があります。お母さんが受けても(他のご家族も)、お子さんが受けても効果があります。

Q:電話相談もありますか?
A:Zoom(インターネットテレビ会議)か 対面カウンセリングのみです。

Q:予約は、電話でするのですか?
A:ホームページの〔料金・予約〕ページの予約フォーム または、電話でお願いいたします。お電話の場合は、カウンセリング中はとれませんので、折り返しこちらからお電話さしあげます。

 その他、お問い合わせがありましたら、ホームページ〔お問い合わせフォーム〕からメールで24時間受け付けております。

 「心の護身力」とは、私が体験した【伝統的師弟関係】と【潜在意識カウンセリング】の驚くべき一致点を理論化体系化したカウンセリングメソッドです。以下は、13歳でうつになり、不登校・出社拒否・ニートを経て、回復しカウンセラーになるまでのストーリー。どうぞ、お読みください。

うつ不登校克服のプロセス

私は、ごく普通の家庭に生まれました。
中学校教師の父、パートに出ている母、四つ上の兄。

私は内向的な性格で、
10歳までは、友達にからかわれ、泣いて帰ることも、しばしばでした。

 

父の勧めで、野球をはじめてからは友達も増え、
カラダを鍛えることで からかわれることも無くなり、

幸せな子ども時代でした。

しかし、13歳の時に最初は微妙に
不眠症の兆候があらわれ、一年後には、
潔癖症不安障害が顕著になり、
そして様々な神経症の症状が襲いかかり
日常生活もままならなくなりました。

私の心は、日を追うごとに傷つけられてゆきました。
親兄弟は自身に経験がないため「変わった子だ」
ぐらいの認識で、助けを求めることもできませんでした。

そう。
自分も家族も心の違和感や不安感に向き合おうとしなかったのです。
私は、心を閉ざし、うつ病となりました。

不登校を繰り返し、就職しても無断欠勤する有様・・・・。

さまよい歩き、そして絶望

 ・・・自分が自分でないような、心がバラバラな状態で、
アルバイトを転々とし、心が限界になった時、
「教師になって子どもたちのために尽くせば、自分も救われるのではないか」
と考え、大学に入りなおし 父と同じ教師になりました。

「天職だ」とも感じましたが
先輩教師たちの 尊敬できない姿に 愕然としました。
職員室に〔いじめ〕があるのです。 
私の心は、また大きく傷つきました。

「ああ、もう、この辺で、いいだろう・・・」

と、 あの世を見据えた時、

突然のひかり!

不思議な『ご縁』です。本当に、本当に 不思議な出会い。
台湾武術の老師様と、師弟関係を結ぶことになったのです。

この『師弟関係』の中で心が、癒され、守られ「心の護身力」発見のきっかけをつかんだのです。

武術と 師弟関係と 心

武術を習うのと、心が癒されるのと、無関係でしょう?

 きっと今、あなたは、そう思っていることでしょう。

カラダを鍛えれば、精神が強くなるってこと?

 いえ、そうではありません。

『師弟関係』なのです。

老師様は、稽古の際、弟子たちに対し、
三歳の子どもに対するように真剣に笑顔で
優しく、優しく、何度も、何度も教えてくれました。

 そして、最後の一言で
強さ・厳しさ・目指すべき道を 示すのです。

そうすることで、弟子たちは
不安がなくなり、安心して 高い目標に向かって頑張れるのです。
あたたかな光の中にいるような感覚でした。

学校 と 師弟関係どちらが『心』を守り育むか?

学校と伝統的師弟関係
どちらが、人の心を守り・育(はぐくむ)ことができるか?

答えは、断然「伝統的師弟関係」なのです。
学校教育が拠り所にしているのは、カリキュラム です。 心ではなく・・・

私は、老師様との『師弟関係』の中で、うつ病を克服しました

そして私は、
なぜ老師様が 私のうつ病を治すことができたのか?
詳しく分析し、世の中に役立てる決心をしたのです。

答えは、心理学に?

答えは、意外なことに心理学にありました。

伝統的師弟関係は、ほぼ
心理カウンセリングと、イコールなのです。

「そうか!老師様は稽古をつけつつ心を守ってくれていたのだ!」
心は積極的に守らなければ、心は病む!
正しい心の守り方が重要性なのだ!

さらに正しい心の守り方を探るために
深くカウンセリングの道へ・・・

温故知新「心の護身力」

ポイントは、
誰に対しても その心の奥底にいる「三歳の子どもの心」を意識して接する
というところ。

先ほどの 老師様の稽古のつけ方でいうと

優しく丁寧に教え(80%)、最後の一言で強さ・厳しさ・目指すべき道を示す(20%)
です。

これは、潜在意識を一気に活性化させる心理療法と同じです。

この時、強い信頼に結ばれ、守られ、あたたかな光の中にいるような・・、
そんな安心感で満たされる人間関係になり 
「心が守られる」のです。

「そんな人が本当にいるのか?」  
「本当に効果があるのか?」
「理想の人間関係なんて・・」 

と、お思いになることでしょう。
しかし現に、伝統的師弟関係と 心理カウンセリングは、驚くほど同じなのです。

傷ついた人の心を守り、また自らの心を守ることができる・・

 これが、心理カウンセリングであり、伝統的師弟関係 なのです。
私は、この心を守るチカラを

「心の護身力」

と名付けました。

付け加えですが、老師様は、読み書きのできない無学の方でした。

不登校にこそ「心の護身力」!

学校教育は、残念ながら、心に視線が向いていません。
潜在意識(三歳の子どもの心)に・・・なんて、望むべくもありません・・・。

これが、お子さんも 私も感じた 違和感の正体・・・、不登校の原因です。

学校に行きたいけど心と体が悲鳴を上げて動けない
不登校の子どもにこそ

人も人生も好きになる正しい心の守り方
「心の護身力」が必要なのです。

瞬時に ストレスを軽減し、

つらい過去すら、書き換えることのできる

「心の護身力」を育てる最強!メソッド

が、今ここにあります。 
不登校を解決し、家族の絆(きずな)を再生(リブート)するカウンセリングに
いちど、出会ってみませんか?